MacBook初挑戦者の
MacBook Air(ゴールド)開封レビュー
こんにちは。
MacBookにしては比較的安価で手が届きやすいMacBook Air。
そんなMacBook Airの購入を検討されている方、
初めてMacBookを買おうかと悩んでいる方は是非参考にして下さい。
結論
- 迷っているのならMacBook Airを購入すべき
- 色は好みで
- 金額以上のものが手に入る(新しいものに触れるワクワク感、PCに触りたくなるため、スキルが向上する)
実は僕自身、MacBookを購入するのは今回が初です。
初めてだからこそ感動するポイントや気になるところが出てくると思うので、MacBook の購入を検討している人、まだMacBook についてよく知らない人はぜひご覧ください。
それでは早速、MacBook Air(ゴールド)の開封レビューをしていきます。
1.開封レビュー
以前からずっと気になっていたMacBook Airを遂に購入しました。
これまでWindowsOSのパソコンしか購入したことがなかったので、まずこの美しい包装に感動です。
早速開封していきたいと思います。
僕が購入したのはCore i3、8GB、256GB SSDストレージのMacBook Air。
つまり、最も安価なMacBookです。
2020年モデルのMacBook Airはカラーがスペースグレイ、ゴールド、シルバーの3色から選ぶことができます。
なので色味が気になる方も多いと思いますが、僕が購入したのはゴールドです。
写真や白色光の下で見ると淡い金色に見えますが、少し暗い場所で見るとピンクに近いような色合いです。
しかしピンクに近いとはいえ、材質がアルミニウムであるため非常に上品な雰囲気です。
女性はもちろん、男性が持っていても何も違和感がありません。
僕がこれまで持っていた歴代ノートPCはグレー系だったため、鮮やかな見た目に大満足です。
少し暗がりで見ると↓のような感じ。
先ほどの写真に比べて少しピンクっぽく見えるのがわかると思います。
↑横から見るとこんな感じです。
非常に薄い!初めてMacBookを手にする僕には衝撃です。
画面を閉じたときの繋ぎ目が目立っておらず、すごくスッキリしている印象です。
この見た目だと外に持ち出したくなる気持ちが少しわかる気がします。(カフェでよく見かける。。)
2.起動~設定までの流れ
いよいよ起動です。
画面を開けた途端に電源がONになりました。
キーボードの黒とボディの淡いピンクゴールドの色の対比がすごくお洒落。
ゴールドならではのポイントなのかもしれません。
また、WindowsOSのPCに比べて立ち上がりが非常にスムーズです。
起動後の設定についてです。
パソコンの初期設定というと少し面倒だと感じるかもしれませんが、結論から言うと誰でもできるくらい非常に簡単でした。
↑こんな感じで、言語や地域を案内に従って登録していくだけです。
iPhoneを使用している方はこの時にアップルIDの登録をすることで、すぐにiPhoneと同期することができます。(ID登録も案内があるので非常に簡単)
3.付属品について
本体以外の付属品についてです。
充電器、簡単な説明書、ステッカーが入っています。
説明書とステッカーは一緒に入っていました。
説明書とは言うものの、かなりざっくりとボタンの名称が書かれているくらいなので、操作について詳しく知りたければネットで検索することをお勧めします。
初めてMacBookの購入を検討されている方に知っておいていただきたいのが、MacBookにはUSB-Cしか接続端子がありません。
つまり、よく使われるUSBは差し込めないです。(データ保管用などでよく使用されているのはUSB-A)
USB-A
USB Type-A ポートはリバーシブル (裏表逆差し可能) ではないので、USB-A コネクタは正しい向きにしなければ差し込めません。
USB-C
USB Type-C ポートはコネクタが裏表逆でも差し込めます。
4.まとめ
コロナウイルスの影響でPCの需要が高まってくるのではないでしょうか。
学校の授業、仕事、定額給付金など購入のきっかけは様々だと思います。
せっかくの機会なので、新しいパソコンを購入検討の方で少しでもMacBookに興味があれば是非お洒落で機能的なMacBook Airにしてみませんか?