将来はイケオジ(イケてるおじさん)になりたいアラサー会社員です。
8月が終わり、季節は秋になろうとしています。
この前まで暑かったのに気付けば肌寒い季節になるので、衣替えは早めに行なっておきたいと思っています。
九州は寒くなるのが他の地方に比べると遅いとは思いますが、その分季節が変わるタイミングが分かりづらいのです。
そろそろ秋服が欲しい
朝晩の気温が下がってきたので、そろそろ秋服を準備しようと思い始めました。
けれど、秋服って意外に難しい。。
夏ほど薄着はできないし、冬のコートにはまだ早いです。
半袖の上に薄手のコートを着るのもいいのですが、コートを脱げば荷物になってしまいます。
そんな温度調節が面倒な時にサッと着ることのできる万能上着が
シャツです。
いつも通りシャツを手に取る
定番中の定番ですが、結局ここに帰ってきてしまうんですよね。
社会人でアラサーになので少し落ち着いた感じの私服用シャツを買おうと思いましたが、
襟付きのシャツがあまりない。。。
びっくりしましたよ。
今って襟付きのシャツあまり置いてないんですか?
襟のないシャツはどうしても若い世代(学生)が着ているというイメージが強いので、どうも手に取りづらい。
襟のないシャツを購入する
襟付きのシャツも置いていないことはないので一応店員さんにどんなシャツがいいか聞いてみました。
すると「こちらが絶対にお似合いです」と言われて持ってきてくれたのはやはり襟なしのシャツです。
ちなみに僕は超なで肩なので、襟がないと貧弱な感じになってしまう結果が目に見えています。
お勧めで持ってきてくれたので一応着てみると
意外に悪くない
むしろ、なで肩があまり強調されないし気持ち細く見えます。
店員さんに聞いたところ、襟がない分縦ラインがよく見えるようになるためシュッとして見えるのだそうです。
また、僕が着た服が肩をあまり強調させないようなシルエットであるためなで肩が目立たないものでした。
一瞬で僕のなで肩の悩みを見抜き、不安を取り除く提案をしてくれた店員さん恐るべしです。
また、思っていたよりも使い勝手が良く
・襟付きシャツと同じようにそのまま着てよし
・シャツの上からコートを羽織ってよし
・襟なしシャツの上にトレーナーやセーターを着て重ね着してよし
・シャツの下にTシャツを着て上着として着るのもよし
1着持っているだけで様々なシーンで活躍できそうです。
↑こんな感じのシャツです。
襟がない分柔らかいイメージになるのがいいところかなと思います。
重ね着した時に襟がないと貧相な感じになるかと思いきや、首元から少し見えるシャツがトレーナーなどを邪魔せずに存在感を出しているのもいい感じです。
重ね着でもっとシャツを目立たせたければ、襟ではなく袖を折ることでスマートにシャツを見せることができます。
ちなみに、この襟のないシャツのことを首まわりに帯(バンド)状の布が施されたシャツであるため
バンドカラーシャツ
と言います。
そしてまたイケオジを目指してゆく・・・
見た目とイメージだけでこのバンドカラーシャツは若者しか着れないと思い込んでいましたが、その考えはもう古いみたいです。
今はどんな人にも似合う形のバンドカラーシャツがあるため、服選びを間違わなければ誰にでも似合うものがあります。
流行りのファッションは若者のためだけのものと決めつけるには早いかもしれませんね。
もちろん年相応の服装はあると思いますが、ちゃんと流行を取り入れたイケオジになれるよう服装にも気をつけていきたいと思い直した1日でした。
襟のあるいつも通りのシャツも襟のない少しカジュアルなシャツもどちらも持っておくことが間違いのない選択かもしれません。