また食べたくなるあっさりラーメン
家で袋麺を食べるだけではもう我慢できない!
ということで、先日急にラーメンが食べたくなりました。
僕は胃腸が弱く、コッテリ系のラーメンを食べるとほぼ確実にお腹を壊してしまします。
なので、どちらかと言えばあっさりしたラーメンが好みです♪
(豚骨とか家系ラーメンも好きなんですが、食べた後毎回お腹を壊すのは悲しい。。。)
次の日が休みだったら少しくらい無茶してコッテリ系ラーメンでもよかったのですが、
この日は翌日仕事があったのでお腹は壊したくない。
なので今回は熊本にある醤油そばのお店「琥珀」に行ってきました。
醤油そば 琥珀
駐車場はお店の前に7台分ほどあります。
営業時間は11:30〜14:30ですがスープがなくなり次第終了です。
12時頃、僕がお店に着いた時も既に4組ほど並んでいました。
もっとお客さんが多くなれば、お店の中がそんなに広いわけではないので外で待つことになることも多いと思います。
絶対に食べたい人は早めに行くことをお勧めします。
名物 琥珀そば
僕が頼んだメニューは店名にもなっている「琥珀そば」
ちなみに、麺は注文の時に細麺か平打ち麺か縮れ麺かを選ぶことができます。
今回僕が選んだのは細麺です。
注文して待つこと約5分。
おぉ!!美味しそう!
シンプルな盛り付けにも関わらず、見た目のインパクトが抜群です!
チャーシューの代わりに入っているのは炙りせせりです。
横にちょこんと乗っているのは柚子胡椒。
トッピングはこの2品とネギのみなのですが、透き通ったスープと非常にマッチしていて実に綺麗な盛り付けでおしゃれな見た目になっています。
店内もずっと醤油のいい匂いが漂っているので、ラーメンが出てきたときには早く食べたくて仕方がないって感じです。
そして肝心なお味の方はというと、、、
予想を超えてくる美味しさ!何これ!!
上品な醤油の味と香りがふわっと口の中に広がります。
かと言って味が物足りないということはなく、ベースのスープがしっかり効いています。
魚介系の出汁だと思うのですが、スープを飲み干したくなるような美味しさです。
そしてインパクト大のせせりを一口。
これも美味しい!
せせりなので食感は少しコリコリしているのですが、すぐに噛み切ることが出来るくらい柔らかいです。
僕のお勧めはせせりに柚子胡椒を少し乗っけて食べること。
注意して欲しいのは、柚子胡椒はまずせせりだけに乗せて食べてみてください。
柚子胡椒の香りが強いので、初めからスープに混ぜるとスープ本来の味がわかりにくくなってしまいます。
スープに溶かして食べたい場合は、味変のために食事の終盤に入れるのがお勧めです。
一杯の量はそんなに多くありません。
あっさりしていて食べやすいので、ラーメン一杯だけでは物足りない人も多いかと思います。
このお店には替え玉(130円)と半替え玉(90円)があり、お腹の好き具合に応じて替え玉を選ぶこともできますが、ご飯メニューも魅力的です。
これは僕が頼んだ「厳選素材の卵かけご飯」です。
ご飯の上には薬味と鰹節が乗っています。
店主がこだわっている醤油はビーカーのような容器に入っており、お好みで量を調整することができます。
そして肝心な卵ですが、割ったら黄身がかなり盛り上がっていました。新鮮な証ですね。
ご飯は小さめなお碗に入っているのでラーメンだけでは少し物足りないと感じている人にはちょうどいい量です。
余談ですが、僕のお勧めな食べ方はラーメンの残ったスープをレンゲに入れ、そのレンゲの中に卵かけご飯を入れて一緒に食べることです。
スープは魚介や鶏ガラベースの醤油ラーメンなので卵かけご飯にベストマッチです。
その他のメニュー
・醤油とりそば
・醤油モツそば
・にんにく醤油とりそば
・塩とりそば
・にんにく塩とりそば
・塩モツそば
・辛とりそば
・坦々麺
・味噌とりそば
・味噌モツそば
・モツ鉄板焼き
・熊本県産米の鶏そぼろご飯
・辛ねぎ
・キャラメルソフトクリーム
これは「塩とりそば」と「熊本県米の鶏そぼろご飯」です。
塩とりそばは醤油に比べてさらにあっさりした味をしています。
こちらも飲み干したくなるスープです。
そぼろご飯はそぼろがゴロゴロしていて食べ応え抜群だし美味しい!
チャーシュー丼に代わるラーメンのお供にぴったりな一品を見つけてしまいました。
まとめ
醤油そば「琥珀」は九州では珍しいあっさり系のラーメン屋です。
スープまで飲み干したくなるほどの美味しさで、胃腸の弱い僕でもしっかり食べ切ることができます。
他にもたくさんメニューがあるので、全部食べてみたいです!
機会があれば是非言って見てはいかがですか?