バレーボールをプレイするときにこれを着ておけば間違いないメーカーとそのブランドを紹介します。
各スポーツ、代表的なメーカーがあると思いますがバレーボールに関して言えば
アシックス、ミズノ、デサント、ファイテン
これらのウェアを持っていればどんな初心者でもバレーボール選手です。
どのメーカーのウェアも様々なブランドやデザインが存在します。
バレーボールをするのであればこのウェアを着ておけば一目おかれること間違いなしの鉄板からウェアで個性を演出する上級者編まで、幾つか紹介します。
なお、ここで紹介するウェアは練習着としての使用を想定しています。
初心者編
アシックス
アシックスのシンプルなTシャツを1枚は持っておきたいところです。
バレーボールウェアの中でもアシックスの製品がかなりの割合を占めているのではないでしょうか。
大会もアシックスが協賛していることが多いので、アシックスのTシャツは持っておいて損することはありません。
デザインが格好良いものが多く、これぞバレーボールウェアという感じの雰囲気があります。
最近のウェアはロゴが胸ではなく肩であったり、腕のスキンにあるものも多く、フライングレシーブをしてもプリントを擦る心配がなくなったのも利点です。
ミズノ
ミズノのTシャツは色合いが鮮やかなものが多いです。
かっこいいのがアシックスであれば、ミズノはカラフルで着ていて楽しいです。
どちらかというと女子バレーの選手が着ていることが多いような気がします。
代表的な色合いは「黒生地+ピンクロゴ」です。
また、ミズノは長袖のウェアが充実しているので寒くなってボールが痛い季節になれば活躍してくれること間違いなしです。
デサント
デサントのTシャツはとにかく軽いものが多いです。
速乾性に優れている生地を使用しているものが多い印象があります。
デサントのTシャツの特徴は鮮やかな色のラインが入っているところです。
「黒生地+青ライン」などのデザインが代表的なもので、着ればスタイリッシュな印象になるものが多く存在します。
ファイテン
ファイテンのTシャツを着ていれば「バレーを知っているな」と思われること間違いなしです。
初心者編とは言いつつも、これまであげた4社の中では圧倒的に持っていればバレーボールを知っている人だと思われるでしょう。
その特徴はシンプルでかっこいいところ。
ロゴ以外のデザインはほとんどないのですが、ウェアのシルエット自体がかっこいいので来ているだけで周囲の人と差をつけることができます。
個人的には一番のお勧めです。
上級者編
アシックス「A77」
最近人気が出てきたのがアシックスのブランド「A77」です。
Tシャツはもちろんですが、ジャージにこのブランドを選ぶ方が多いです。
デザインは「かっこいい系」で、斜めのラインやロゴが特徴的です。
この服を着ている人を見れば、かなり高確率でバレーボール選手(しかもバレーボールに詳しい)と思って良いでしょう。
そんな、流行に敏感でかっこよさも求める方にお勧めのブランドです。
ミズノ 「NXT」
「NXT」とロゴの入ったTシャツです。
色がはっきりしているデザインの多いミズノですが、このブランドはかっこよさやスタイリッシュさがプラスされています。
ミズノのTシャツやジャージを購入する際に、デザイン性重視かつ王道から少し外したいのであれば購入をお勧めします。
また、ミズノはブレーカシャツも数多く揃っています。
体が温まるまでのアップ用に、練習前後の移動着用に使い勝手は抜群です。
ブレーカーシャツを着こなすことのできるあなたは十分バレーボール上級者です。
デサント「Sport Magic」
このブランドをお勧めします。
シンプルの中にもカッコよさ、シュッとしたシルエットが特徴です。
デザインもバリエーションが豊富で、同じ「Sport Magic」でも全く異なる印象のウェアが多いです。
また、最近はSport Magic以外にもかっこいいデザインのウェアが出ていますので、そちらも要チェックです。
個人的には、シンプルなデザインの中に文字で個性を出しているデサントのウェアがお気に入りです。
ファイテン「ポロシャツ」
ファイテンの上級者編は「ポロシャツ」です。
ファイテンには他のブランドのようにスタイリッシュであったり色合いが異なるブランドがあまり存在しません。
しかし、Tシャツの段階でシンプルでカッコ良かったファイテンのポロシャツはさらにおしゃれです。
首元にボタンが付いているものもあるので、プレイ中に着るというよりは練習前後の移動用として着るのがいいです。
番外編
スウェット
少し寒くなってくると移動中に着ることが多いのがスウェットです。
どのメーカーのものがいいかはかなり個人差があります。
ただ、スウェットパンツに関しては選択のポイントがあります。
アップ中も着るのであれば足首を絞っているタイプ
移動の時にしか着ないのであれば特に意識する必要なし
といった使い分けがいいかかと思います。
サイズ・価格
サイズはどれも基本的にはS~LLまで揃っています。
参考までに、僕は身長178cmですが肩周りがゆったりしていた方が好きなのでいつもOサイズを購入するようにしています。
どのメーカーもそんなにサイズ感に差はないので、好みで決めて大丈夫だと思います。
(感じ方の違いもあるかもしれませんが、アシックスのウェアは体にフィットする感じが他のメーカーより強めで、ファイテンは他のメーカーより縦が長めなものが多いかな。。)
価格はシンプルなものだと2000円程度、デザインに凝っているもので4000円程度です。
大体「これいい!」と思った商品は値段が高めになっています。
お財布と相談しながら購入を検討するようにしましょう。
まとめ
定番:アシックス
デザイン性:ミズノ
機能性:デサント
バレー好き:ファイテン
イメージはこんな感じかと思います。
もちろん、商品によって評価は様々ですが何を買えばいいか全くわからない時は参考にしてみてください。
さいごに
バレーボールは野球やサッカーなどのようにメジャースポーツではないですが、練習用のウェアは意外にもたくさん存在します。
今回は着ていれば「バレー好きなんだな」と一目でわかるものを紹介しました。
ここでは紹介しきれませんでしたが、「飛べ」などの文字が入ったウェアやバボちゃんなどのキャラクターが印刷されたものも数多く存在します。
デザイン性や機能性など、どんなウェアを着て練習するかは個々人の好みだと思いますので、気に入ったものがあれば購入を検討してみてください。